ピアノの調律について

HOMEピアノの調律について

調律について

ピアニストがどんなに頑張って音色を作ろうと努力しても、そのピアノが調律されていなければ、狙った音色に近づくことは出来ないでしょう。反対に、よく調律されたピアノで弾くと、思ったように響くので演奏に集中でき、演奏を助けてくれるものだとさえ思えます。

調律師のお仕事は、音の高さを合わせることだけではなく、音楽的に鳴る音をピアニストのために作ってくれることだと思います。

近年は、年に1度の調律の手間、維持費を惜しんでデジタルのピアノを持つ方も多いですが、ぜひ一度、良く調律されたピアノで弾いてみていただきたいです。日ごろ練習している努力が報われると思います。

 

調律師紹介

本教室のピアノは、松永ピアノの松永正行さんに調律していただいています。

スタインウェイアカデミー技術認定資格試験合格者であり、ピアニスト杉谷昭子さんの専属の調律師でいらっしゃいます。

文芸社より「美音の架け橋」を出版されています。

調律師の仕事の仕方、音へのこだわり方を知ることができ、ピアノを弾く多くの人へもよいアドバイスを得られる本なので、ぜひご一読ください。

関東への出張調律費は1回、25000円とのことでした。

松永ピアノ株式会社

〒753-0015 山口県山口市小郡大江町3-41-1 大江ビル1階

電話 083-973-1877

お問い合わせ